2023
08
20
(日)
@渋谷キャンパス
本学の学びをご紹介をする「総合ガイダンス」や各学科の教育内容を詳しく知ることができる「学び紹介」、J-STAFF(学生)による「JISSENトークライブ」や「おしゃべりコーナー」など、イベント盛りだくさんで皆さまのご参加をお待ちいたしております!
また、当日は特別に日野キャンパスの現代生活学科の学生が、学科紹介やおしゃべりコーナーに参加!メディアや地域活性、プログラミングなどに興味がある学生はぜひ現代生活学科ブースにもお立ち寄りください!
「青梅夜具地-過去・現在・未来を紡ぐ-」
当館では、女性画家の作品を中心に収集・公開するとともに、研究を重ねています。
今回は特別に「青梅夜具地展示プロジェクト」による企画展示を行っております。どうぞ、ご覧ください。
【場所】1F香雪記念資料館
【開館時間】10:30~16:30
総合・入試ガイダンス
大学の学部・学科や学びの特徴などを紹介します。
2024年4月新設の新学部・学科についてもご紹介。
時間①10:00~10:50
②13:00~13:50
小論文対策講座
受験生必見!河合塾の講師による小論文対策講座。
学校推薦型選抜などをお考えの方はぜひご活用ください。
時間①10:00~11:00
②13:00~14:00
面接対策講座
本学の入試担当職員が、総合型選抜・学校推薦型選抜のポイントをご紹介。
時間①12:50~13:10
②15:50~16:10
なんでも相談
学生生活のサポートをする職員がご相談にお応えします。
入試についてもご相談ください。
時間10:00~16:30
住まいの相談
通学便利な学生専用マンションなど、たくさんの物件情報をご用意してお待ちしております。
時間10:00~16:30
【英文学科×国際学部(学科紹介)】
グローバルや語学に興味がある学生向けに英文学科・国際学部それぞれの先生が学科の学びやポイントを紹介します。学科紹介の後は各学科の模擬授業にご案内しますので、自分に合った学科を探しましょう!
時間①11:10~11:40
②14:10~14:40
【英文学科(模擬授業)】
「男が女を遮(さえぎ)るとき」柳田 亮吾 先生
みなさんはジェンダーによってことばづかいやコミュニケーションの仕方が異なると感じたことはありますか?ことばやコミュニケーションからジェンダーの問題を一緒に考えましょう。
時間①11:50~12:40
【英文学科(模擬授業)】
「英文法の大事なところ」猪熊 作巳 先生
文法を気にしていたら英語が話せない? この考えはある側面で正しく、ある側面では誤りです。語順と語形をキーワードに、英文法の大事なところを考えていきましょう。
時間②14:50~15:40
【美学美術史学科(学科紹介+模擬授業)】
「女性が描いた日本画の作品を深読みする—女性の共感、男性の好奇心」児島 薫 先生
時間①11:10~12:20
【美学美術史学科(学科紹介+模擬授業)】
「美術史の中の印象派—モネやルノワールたちの色彩を分析してみよう」齋藤 達也 先生
時間②14:10~15:20
【人間社会学部(学科紹介+模擬授業)】
「GAFAってなにか問題があるの?」金津 謙 先生
GAFAは今までとまったく違うビジネスモデルで、市場の独占に成功した巨大企業です。GAFAにより私たちの生活は便利になりましたが…そこにある危険性とは?みなさんと考えてみたいと思います。
時間①11:10~12:20
【人間社会学部(学科紹介+模擬授業)】
「女子大で学ぶジェンダー」山根 純佳 先生
女子というカテゴリーがみなさんの価値や人生にどのような影響を与えているのか、またそこから自由に生きるとはどのようなことなのか、ジェンダー研究の視点から考えます。
時間②14:10~15:20
在学生スタッフによるトークライブ
在学生スタッフ"J-STAFF"が学校生活や学びの様子についてプレゼンテーションを行います。
在学生のリアルな声をお届けします。
時間①13:10~13:30
②16:10~16:30
キャンパスツアー
在学生がキャンパスを体験談を交えたツアー形式でご案内いたします!
当日受付までお越しください!
時間10:00~16:30
在学生・先生とのおしゃべりコーナー
各学科で学ぶ在学生や、実際に授業を行う先生とおしゃべりができます。
授業のことや入試体験談などなんでもご相談ください!
時間10:00~16:30
以下のフォームからお申込みください。申込み完了後に自動返信メールが届きますので「jissen.ac.jp」ドメインを受信できるよう、設定の確認をお願いします。
※携帯キャリアのメールをご使用の方から自動返信メールが届かないとお問合せが多くございます。ドメイン設定の他、迷惑メールフィルタの設定などもご確認ください。
当日のお問合せは渋谷キャンパスまでお願いいたします。
学生総合支援センター 入学サポート部
渋谷(TEL:03-6450-6820)
2023
08
20
(日)
@日野キャンパス
今回のオープンキャンパスでは、小論文対策講座や面接時の質問など、各学科の「総合型選抜のポイント」について説明いたします。
また、面接時の注意点などを解説する「面接対策講座」や、模擬面接を体験してもらいアドバイスを行う「面接トレーニング」も実施し、入試に向けた準備をお手伝いいたします。
その他、各学科では「学び紹介」や「体験講座」などを実施、J-STAFF(学生)による「JISSENトークライブ」や「キャンパスツアー」など、コンテンツ盛りだくさんでお待ちしております。
8/20(日)のオープンキャンパスでは特別に図書館でもイベントを開催します!
本学の図書館を隅々まで案内する「図書館じっくりツアー」や企画展の説明など、通常のオープンキャンパスでは紹介しきれない図書館の魅力をお伝えします。
司書に興味がある方や、本が好きな皆さまを図書館でお待ちしています!
〇じっくりツアー開催時間
1.11:20~12:20
2.16:10~16:30
※上記以外は随時受付しております。
○生まれた日の新聞を見よう、世界の新聞を読もう
○図書館のお宝
○図書館展示(昭和30年代の学生生活)
○動画による図書館紹介
総合ガイダンス
学びの特徴、手厚いキャリアサポートなどをご説明します。
実践女子大学の魅力をわかりやすく紹介!
時間①10:00~10:30
②13:30~14:00
入試ガイダンス
多様な制度を理解し、自分にあった入試を見つけよう!
時間①12:30~13:00
②16:00~16:30
河合塾講師による小論文講座
河合塾の講師が、小論文対策講座を実施いたします。
総合型・学校推薦型選抜を検討している方、必見の講座です。
時間①10:00~11:00
②13:30~14:30
面接対策講座
面接時の入退室や質問への受け答えについて詳しくアドバイスします。総合型・学校推薦型選抜での受験をお考えの方はお見逃しなく!
時間①12:30~13:00
②16:00~16:30
面接トレーニング
面接試験本番に備え、模擬面接を体験してみましょう。
※面接トレーニングは当日予約制(1枠20分)です。
時間10:30~16:30
なんでも相談
入学者選抜の詳細、学費・奨学金、就職など、あなたの疑問に何でもお答えします。
時間10:00~16:30
住まいの相談
通学に便利な学生専用マンションなど、たくさんの物件情報をご用意してお待ちしております。
時間10:00~16:30
ランチ体験
当日は食堂も営業しております。午後のプログラム参加の方も、ご利用いただけます。
なくなり次第終了となりますので、お早目にご利用ください。
時間11:00~14:00
【学び紹介(食生活科学科)】
学科の学びを詳しく知るチャンス!今回は、総合型選抜のポイントと対策についても説明いたします。
時間【管理栄養士専攻】【食物科学専攻】
①11:10~11:40 ②14:40~15:10
【健康栄養専攻】
①11:50~12:20 ②15:20~15:50
【学び紹介(生活環境学科)】
高校3年生・既卒者向けと、高校1・2年生向けに分かれての実施いたします。
高校1・2年生向けには、2024年度以降に始まる新カリキュラムの話などを紹介いたします。
時間①11:10~11:45
②14:40~15:15
【体験講座①(生活環境学科)】
「購買行動の変化ーーOMOって何だろう」
みなさんご自身や周囲の方々は商品を購入する際、どのように買う場所を使い分けていますか。
みなさんの購買行動を思い起こしながら、グループワークを通して、メンバーのみなさんと一緒に考えてみませんか。
時間11:50~12:20
【体験講座②(生活環境学科)】
「建築家の仕事って? ~みんなをHappyにする建築~」
建築家の仕事って何だろう?何を考えて設計をしているのだろう?
一例として、医療福祉建築協会賞等を受賞した高齢者福祉施設や知的障がい者、盲老人の方々が使用する建築物等を中心に設計者自身がその設計プロセスを解説します。
時間11:50~12:20
【体験講座③(生活環境学科)】
「口紅の評価」 ※こちらの講座のみ事前予約制です。
14種類の中から、口紅とティントそれぞれ1種類ずつを、実際に自分の唇に塗布して、12項目についての7段階の官能評価と、紙コップを使った色移り評価を体験し、口紅とティントの違い、商品間の違いやそれぞれの商品の特徴を理解する。
時間11:50~12:20
【体験講座④(生活環境学科)】
「高齢期の住環境 〜30年後の磯野家は大丈夫?」
みんなが健康でいるときは暮らしやすかった住環境が、高齢期になったり身体に障害を負ったりすると、さまざまなバリア(障壁)に変わっていくことがあります。
どんなところにどんな問題が発生する可能性があるか、みんなで見つけ、考えてみましょう。
時間15:20~15:50
【体験講座⑤(生活環境学科)】
「ファッションの流行はどのようにおこるのか」
シルエット、色、丈、素材・・・目まぐるしく変わるファッションの流行。一体その流行はどのようにおこるのでしょうか?そのからくりを解説します。
時間15:20~15:50
【学び紹介+教室紹介(生活文化学科 生活心理専攻)】
「生活心理専攻を実地体験してみよう」
先輩の話を聞きながら、生活心理専攻を実地体験してみましょう。
また、実際に授業などで使用する「実験室・心理器具」などを体感しましょう。実験以外の研究方法についてもご紹介します。
時間①11:00~12:20
②14:40~15:50
【学び紹介+体験講座(生活文化学科 幼児保育専攻)】
「子育て支援を考えよう」
いま、生まれてくる子どもの数は減少している一方で、子育てに支援を必要とする家庭は増えています。その背景と対策を探ってみましょう。
時間11:10~12:20
【学び紹介+体験講座(生活文化学科 幼児保育専攻)】
「子どもと関わることって楽しい!」
この授業では、保育園・幼稚園の実際の様子をお伝えします。子どもと関わることの楽しさ、おもしろさを感じてください。保育職の魅力も見えてくることでしょう。
時間14:40~15:50
【学び紹介+学生トークセッション(現代生活学科)】
学び紹介に加え、現代生活学科の教員と学生達のトークセッションを行います。
トークセッションでは、現代生活学科の特徴的な授業、多種多様なゼミ活動の内容等、実際に現代生活学科で活動する教員と学生のリアルな声をお届けする予定です。学科での学修活動の雰囲気を感じ取ってもらえればと思います。
時間①11:10~12:20
②14:40~15:50
在学生によるJISSENトークライブ
高校生の進路選択の助けになりたいという想いで、学生がプレゼンテーションを企画。学生生活や授業などについてナマの声をお伝えします。
時間①10:30~11:00
②14:00~14:30
在学生と先生とのおしゃべりコーナー
学校でどんなことを学んでいるんだろう?授業の様子は?
気になることを学生や各学科の教員が優しくお答えいたします。
時間10:30~16:30
キャンパスツアー
日野キャンパスのおすすめスポットを学生スタッフがご案内!
時間10:30~16:30
以下のフォームからお申込みください。申込み完了後に自動返信メールが届きますので「jissen.ac.jp」ドメインを受信できるよう、設定の確認をお願いします。
※携帯キャリアのメールをご使用の方から自動返信メールが届かないとお問合せが多くございます。ドメイン設定の他、迷惑メールフィルタの設定などもご確認ください。
当日のお問合せは渋谷キャンパスまでお願いいたします。
学生総合支援センター 入学サポート部
渋谷(TEL:03-6450-6820)