MENU

MENU

HINO CAMPUS

食生活科学科
食物科学専攻

食の世界を広く深く。
未来を担う
食の専門家を目指す。

豊かで健康的な食生活を支える3つのコースからなる専攻です。食を科学の視点でとらえ、調理からフードビジネスまで幅広く学べます。

学びの領域

  • フードスペシャリスト
  • 食品開発
  • 食産業
  • 食ビジネス
  • 食生活
  • 食品科学
  • フードスペシャリスト
  • 食品開発
  • 食産業
  • 食ビジネス
  • 食生活
  • 食品科学
  • 食文化
  • 調理
  • フードチェーン
  • 持続可能
  • 家庭科教員免許
  • 食品衛生監視員・管理者
  • 食文化
  • 調理
  • フードチェーン
  • 持続可能
  • 家庭科教員免許
  • 食品衛生監視員・管理者
  • フードスペシャリスト
  • 食品開発
  • 食産業
  • 食ビジネス
  • 食生活
  • 食品科学
  • フードスペシャリスト
  • 食品開発
  • 食産業
  • 食ビジネス
  • 食生活
  • 食品科学
  • 食文化
  • 調理
  • フードチェーン
  • 持続可能
  • 家庭科教員免許
  • 食品衛生監視員・管理者
  • 食文化
  • 調理
  • フードチェーン
  • 持続可能
  • 家庭科教員免許
  • 食品衛生監視員・管理者

学びの特徴

01

何を、いくらで、どこで、どう売るか
食品開発をビジネスと関連づけて学ぶ
(食ビジネスコース)

02

食文化と調理技術の基礎を学び
メニュー開発に求められる
問題解決能力を身につける
(食生活コース)

03

食品と科学を関連づけて学び
食品素材の専門知識を
食品開発などに活かす
(食品科学コース)

マーケティング演習
食品の開発に必要なフードマーケティングを実習します。チームを組み、提示されたテーマについて消費者調査を実施、立案した企画に基づき試作を行っていく中で、商品開発のポイントを学びます。

時間割例 [ 3年後期 ]

1 食品衛生学b
2 食品加工学b 食品物性論
3 食品機能論 テーブルマネージメント演習 情報リテラシー応用 フードビジネス研究
4 マーケティング演習 商業空間デザイン
5

※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。

必修科目は少なく、自分の興味・関心のある科目を選択して時間割を組むことができます。家庭科教諭を目指す学生は教職課程の授業も加わります。

オンデマンド

  • ビジネスのスキルとマナー
  • 食文化論

通年集中

  • 食産業演習

卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)

  • 古代の乳製品「醍醐」の再現及びその栄養価
  • ご飯茶碗の内側の染付絵柄が白飯のおいしさに与える影響
  • 摘果イチゴのレシピ開発
  • 豆乳の大豆臭低減技術の開発
  • ナッツ類を用いた機能性醤油の開発に関する研究
  • オーツミルクエスプーマへのキサンタンガム添加が泡沫特性に及ぼす影響
  • 加熱カシスにおけるポリフェノールの機能性について
  • 大手ハンバーガーチェーンのマーケティング戦略の方向性

STUDENT
INTERVIEW

食生活科学科 食物科学専攻 4年 
埼玉県 県立越谷南高等学校出身 
※インタビュー内容・情報は取材時のものです

この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1

フードスペシャリスト志望には
最善の環境
大学では自分が最も好きな「食」について学びたいと考え、食の楽しさやおもてなしなどをトータルに勉強し、フードスペシャリストを目指したいと思いました。栄養面、衛生面といった食の基本に加え商品開発なども学べることから本学科を志望し、フードスペシャリストの資格認定試験にも合格できました。将来は食品関係の企業に勤めたいと考えています。

特に印象に残っている授業はなんですか? Q2

興味を確信に変える、
リアルな商品開発体験授業
「マーケティング演習」です。「オンラインサイトで売る、卵を使ったスイーツ」をテーマに班ごとで企画開発を進め、試作まで行い、鶏卵農場の方にプレゼンテーションしました。私達の作品は「こだわり卵の大人のカスタードタルト」のネーミングで、企画段階では市場調査や購買者層の分析、競合商品の試食を行い、パッケージデザインやプロモーション戦略も考えるなど、企業の商品開発をリアルに経験することができました。授業を通じ、改めて将来は商品企画や開発の仕事がしたいと感じた貴重な体験となりました。

各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3

基礎から実習、応用へ、
ぶれることなく食を学んだ3年間
1年次は食以外にも体育や英語などの必修科目があり、幅広く学びながら大学生活を存分に楽しみました。2年次からは調理実習や実験が増え、難しい面もありましたが食の基礎が身についた一年間だったと感じています。3年次ではマーケティング演習で商品の企画・開発を体験し、自身の将来像が見えました。4年次からはお菓子メーカーを中心に就職活動を行う予定です。

本学での学びから、将来社会に出た後も役に立つだろうと思う考え方やスキルはありますか? Q4

食は健康の基本、
日常生活にも不可欠な学び
授業では4〜5名のグループワークでプレゼンテーションや発表を行う機会があります。普段はなじみの薄いメンバーをまとめることは難しく、伝わりやすい資料作りや発表時の工夫も大変でしたが、自分の意見を全員にわかりやすく伝えるスキルは社会で必ず役に立つと感じました。また食に関する学びを通じ、自分の健康について考える習慣や、食品の保存法、調理技術など日々の生活に必要なスキルも身についたと思います。

これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5

食への関心を
社会で役立つ力に育てる
実践女子大学では就職活動でも手厚いサポートを受けられます。エントリーシートの添削や面接練習、就職活動に関する悩み相談などキャリアアドバイザーの方が真剣に対応してくださり担任の先生も気軽に相談に乗ってくださいます。また共通教育科目には、志望動機の書き方やビジネスマナーを学べる授業もあります。食べることが好きな人なら、特別な知識がなくても。同じ学科や専攻の友人と切磋琢磨しながら食に関する知識を広く学べるので、身についたものは必ず就職活動にも活きてくると思います。

食物科学専攻のキャリアビジョン

進路・資格に関するデータ

主な就職先 過去3カ年

オーケー株式会社/株式会社久世/株式会社東武百貨店/ユアサ商事株式会社/丸紅食料株式会社/株式会社叙々苑/株式会社東急グルメフロント/星野リゾートグループ/日本マクドナルド株式会社/アイザワ証券株式会社/株式会社静岡中央銀行/オハヨー乳業株式会社/株式会社紀文食品/長野県教育委員会/株式会社サイバーエージェント/綾瀬市役所/南アルプス市役所/横浜市役所/国分寺市役所

職種別 就職先(2023年3月卒業)
食生活科学科 食物科学専攻主な就職先画像
取得できる資格一覧
  • 高等学校教諭一種免許状(家庭)
  • 中学校教諭一種免許状(家庭)
  • 司書教諭(要教員免許)
  • 社会福祉主事(任用資格)
  • 食品衛生監視員(任用資格)
  • 食品衛生管理者(任用資格)
  • フードスペシャリスト受験資格
  • 健康運動実践指導者受験資格