MENU

MENU

SHIBUYA CAMPUS

ビジネス社会学科

2024年4月現代社会学科より名称変更

渋谷から世界へ、
心が動く、その時、ビジネスは生まれる。

社会や企業について多角的に考察し、そこに潜在する課題を発見し、解決するリーダーシップとコミュニケーション能力を身につけます。

学びの領域

  • ビジネス
  • 経営
  • マネジメント
  • 企業戦略
  • イノベーション
  • 企業分析
  • ビジネス
  • 経営
  • マネジメント
  • 企業戦略
  • イノベーション
  • 企業分析
  • 消費者心理
  • 観光経済
  • ビジネスと法律
  • 女性の社会進出
  • ビジネスコミュニケーション
  • グローバル経営
  • 消費者心理
  • 観光経済
  • ビジネスと法律
  • 女性の社会進出
  • ビジネスコミュニケーション
  • グローバル経営
  • ビジネス
  • 経営
  • マネジメント
  • 企業戦略
  • イノベーション
  • 企業分析
  • ビジネス
  • 経営
  • マネジメント
  • 企業戦略
  • イノベーション
  • 企業分析
  • 消費者心理
  • 観光経済
  • ビジネスと法律
  • 女性の社会進出
  • ビジネスコミュニケーション
  • グローバル経営
  • 消費者心理
  • 観光経済
  • ビジネスと法律
  • 女性の社会進出
  • ビジネスコミュニケーション
  • グローバル経営

学びの特徴

01

1年次から少人数のゼミに所属し、
グループワークなど
ディスカッションスキルが身につく

02

実践的なビジネススキルを
身につける

03

ビジネス社会で必要な
マネジメント力を学ぶ

人間社会学部 特設ページ
社会システム論
意味を媒介にしたコミュニケーションを重視する社会システム論では、グループ単位で履修者が「意味」を紡いで社会システムを創造、維持することにチャレンジします。このような体験を通してビジネス社会の根幹を成す「価値の提供」の実践力を身につけます。

時間割例 [ 2年後期 ]

1 社会システム論
2 英語コミュニケーションⅡb 会計学総論Ⅱ
3 演習Ⅱb 英語コミュニケーションⅡb 現代日本経済論
4 広告・PR論
5

※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。

2年次の一つのモデルです。興味を広げるのと、専門を意識するという点から、①自分の興味のある科目、②深めていきたい専門の科目、これらをバランスよく履修できると良いです。

オンデマンド

  • 生命と環境の倫理
  • 女性の歴史
  • ダイバーシティ論
  • 異文化理解
  • 応用心理学

卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)

  • カフェ業界のコロナによる財務状況の変動
    ―ドトール・コーヒーとサンマルクカフェ―
  • プリキュアから考える女児向けアニメの経営戦略
  • 主要購買層と広告モデルのジェンダーとの齟齬に対する大学生の反応
  • 京都におけるオーバーツーリズムと対策
  • 若者が自分をお洒落に見せるために、インフルエンサーマーケティングをどのように有効活用しているのか
  • 若者のSNS利用による「孤独感」とその関わり
  • ESG情報の開示規制―アパレル産業における課題を中心に―
  • 少年法61条と実名報道―知る権利か子どもの権利か―

STUDENT
INTERVIEW

人間社会学部 現代社会学科(現 ビジネス社会学科) 3年 
神奈川県 県立上溝南高等学校出身

この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1

2年次からの学科選択
幅広い分野の授業で見つけた「好き」を学ぶ
この学部は1年次に学科を選択せず、経済学、経営学、心理学、法律学、社会学、コミュニケーション学と各分野の授業を受け、2年次で自分に合った学科を選択するので、学びの中から自分の道を探せることが魅力です。授業は少人数制で、先生の指導が手厚く、学生の意見が尊重されるので、主体的な行動が自然に身につきます。
私は元々数字が好きで、1年次に受けた蒋先生の簿記論で数字の楽しさを再認識したと同時に、会計分野にも新たに興味がわき、蒋先生のゼミに進もうと現代社会学科を選択しました。

特に印象に残っている授業はなんですか? Q2

簿記論で気づいた簿記の魅力
課題解決を実践する社会システム論
簿記論は前回のふり返りから授業が始まるので、理解がしやすく、おすすめです。この授業で簿記の魅力に出会い、日商簿記3級に合格できました。
社会システム論も実践的でおもしろいです。例えば、学内での急な生理時のナプキン問題について、1か所のトイレに10個だけ置いてみて、使用したら後日戻すルールづくりや、目立たない掲示板の位置の移動などに取り組みました。効果については、先生が他授業の学生にアンケートを取ってくださり、その結果が自分たちで課題を解決した自信と実績につながりました。

各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3

得られた経験を今後の資格取得や
就職活動、卒業論文に活かす
1年次からグループワークと発表が多く、どの授業でもリーダーシップが求められます。リーダーに必要なことは、自ら発言すること、聞くこと、まとめることだと感じました。次回の授業までの計画的な作業進行も大切にしてきました。
2年次で印象的な学びはカンボジアでのインターンシップです。海外の方との交流や、経営について視野が広がりました。
3年次以降は簿記2級や英検準一級などの資格取得を目指し、就職活動や卒業論文に専念したいと思っています。もし時間があれば海外にも行き、さらに視野を広げたいです。

将来への希望と、本学での学びから社会に出た後役立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4

臨機応変に対応できる柔軟さを心掛け
幅広い学びを社会で活かす
グループワークで養ったコミュニケーションスキルやリーダーシップは社会で必ず役に立つと思います。自分だけの小さな視点は、仲間に話して多様な意見を聞くことで大きく広がり、得た気づきは自身の成長へとつながります。自分と異なる見解には、多数決ではなく、周囲の考えも聞いて、臨機応変に対応する柔軟さをこれからも心がけたいと思います。将来についてはまだ検討中ですが、働く職種によっても、この学部で学んだ幅広い分野の学問が活かせると思います。

これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5

将来の目標が決まっていなくても
入学後に開けてくる道がある
私のように将来の夢が定まっていない場合も人間社会学部は本当におすすめです。上述の通り1年次で法律学、経営学、経済学などの学びがすべて必修で、幅広い分野の知識に触れることができます。その中から自分が本当に学びたいことがきっと見つかると思います。
人前で話す力は、入学後のグループワークで鍛えられます。授業で何度も発表を経験するうちに、だんだん自信がついてくるし、自信がなくても自信があるように見せることが大事だということにも気づきました。とにかく話す経験をたくさん積むことが、発表の力をつける一番のコツだと思います。

STUDENT
INTERVIEW

人間社会学部 ビジネス社会学科 4年 
大阪府 私立四天王寺高等学校出身 
※インタビュー内容・情報は取材時のものです

この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1

5領域の共通科目から
興味ある分野を専攻
1年次に学部の共通科目や基礎科目として社会、心理、経済、経営、法律の5領域について勉強したのですが、最も専門的に学びたいと思ったのが経営やマーケティングについてでした。現代社会学科を志望した上で経営・ビジネス系を専門領域として専攻し、マーケティングや消費者行動について勉強しています。

特に印象に残っている授業はなんですか? Q2

企業と消費者、
両面から考える消費行動
「消費者心理学」ですね。消費者がどのようにモノを購入し消費しているかについて、消費者行動論のモデルを通し購買意思決定へのプロセスを研究するものです。私自身も日常生活では消費者として購買心理を体験する機会は多くありますが、課題に取り組むなかで企業視点・消費者視点双方の視点を持つことが重要だと考えるようになりました。

各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3

コロナに翻弄されるも
先生のサポートで卒論にやりがい
1年次は人間社会学部の広い分野にまんべんなく触れました。コロナ禍で始まった学生生活は不安も多かったですが、担任の先生の手厚いサポートに感謝しています。2年次から現代社会学科を選択し、マーケティングや広告により深く触れることで勉強が楽しくなりました。3年次でゼミが始まると自分で考えて行動することが多くなり、より実践的に学べる環境にやりがいを感じています。4年次からは学生生活の集大成である卒業論文を頑張りたいですね。

将来への希望と、本学での学びから社会に出た後役立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4

マーケティング知識を活かし
地域に根づいた店舗開発を
将来はショッピングセンター業界に興味があり百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの小売業を志望しています。とくに関心があるのは店舗開発で、マーケティングの勉強が役に立つ仕事が理想です。現代社会や企業の専門知識を学ぶことで物ごとを主体的に考える力が身についたと思いますし、少人数ゼミやグループワークで課題に取り組む経験もさまざまな人々と仕事をする上で役立つのではと考えています。

これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5

積極的に挑戦する意欲が
新しい自分を創造する
現代社会学科はとても広い分野で構成され、実社会に触れる機会も多くあります。私は学園祭「常磐祭」の実行委員長や大相撲ボランティアへの参加を通じ、何事にも積極的かつ主体的に取り組む大切さを学びました。「挑戦したい」という思いがあれば先生も職員の方がたもサポートしてくれます。勉強も課外活動も積極的に取り組んで多くの経験を得てほしいと思います。

ビジネス社会学科の
キャリアビジョン

進路・資格に関するデータ

主な就職先 過去3カ年

ANA成田エアポートサービス株式会社/SBテクノロジー株式会社/株式会社常陽銀行/ソニー銀行株式会社/太陽生命保険株式会社/大和証券株式会社/株式会社京葉銀行/三井住友海上火災保険株式会社/株式会社三菱UFJ銀行/株式会社イトーキ/株式会社エアウィーヴ/日本電気株式会社(NEC)/住友金属鉱山株式会社/MS&AD事務サービス株式会社/株式会社NSD/日本情報産業株式会社/株式会社日立ICTビジネスサービス/株式会社マイナビ/練馬区役所/NECネッツエスアイ株式会社/スターツコーポレーション株式会社/三井不動産リアルティ株式会社/みずほ不動産販売株式会社/東急リバブル株式会社

職種別 就職先(2023年3月卒業)
ビジネス社会学科主な就職先画像

※現代社会学科2023年3月卒業生の実績

取得できる資格一覧
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 司書
  • 司書教諭(要教員免許)
  • 学校司書
  • 学芸員
  • 公認心理師国家試験受験資格
    (要実務経験又は大学院修了)
  • 認定心理士
  • 社会調査士