MENU

MENU

HINO CAMPUS

現代生活学科

時代の本質を読み解く、
私になる。

世界が抱える複雑に絡みあった問題を「環境」「メディア」「自立」の3 つの領域から横断的に学ぶことで、課題解決能力を身につけます。

学びの領域

  • 環境経営
  • 地球環境
  • 探究力
  • 企業・行政・地域連携
  • 企画・プレゼンテーション力
  • マスメディア
  • 環境経営
  • 地球環境
  • 探究力
  • 企業・行政・地域連携
  • 企画・プレゼンテーション力
  • マスメディア
  • メディア芸術
  • 映像・Web制作
  • プログラミング
  • 新しい女性の生き方
  • 地域活性・コミュニティ
  • 表現力
  • メディア芸術
  • 映像・Web制作
  • プログラミング
  • 新しい女性の生き方
  • 地域活性・コミュニティ
  • 表現力
  • 環境経営
  • 地球環境
  • 探究力
  • 企業・行政・地域連携
  • 企画・プレゼンテーション力
  • マスメディア
  • 環境経営
  • 地球環境
  • 探究力
  • 企業・行政・地域連携
  • 企画・プレゼンテーション力
  • マスメディア
  • メディア芸術
  • 映像・Web制作
  • プログラミング
  • 新しい女性の生き方
  • 地域活性・コミュニティ
  • 表現力
  • メディア芸術
  • 映像・Web制作
  • プログラミング
  • 新しい女性の生き方
  • 地域活性・コミュニティ
  • 表現力

学びの特徴

01

企業や行政、地域と連携し
プロジェクト型演習を通して
課題解決の力を養う

02

映像、アプリ、Webなどの
制作技術を磨き、
メディアによる
コミュニケーション力を身につける

03

1年次からキャリア形成を意識し
主体性や提案力を身につけ
自立できる女性を目指す

現代生活学科 特設ページ
グローバル社会
「グローバル化が生活を豊かにしているのか」という問いを軸に、現代の企業経営のあり方、「Society5.0」「SDGs社会」など理想の概念を学び、グローバル社会ならではの新たな課題解決について考察していきます。

時間割例 [ 2年後期 ]

1
2
3 実践キャリアプランニング 地域文化形成論 メディアアート論b
4 企業研究a グローバル社会 現代生活学
5 プロジェクト基礎演習d

※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。

現代の暮らしと社会の諸課題、その解決法について、「環境」「メディア」「自立」の3つの領域から幅広く学修することで、これからの社会づくりに活かす力を培います。

オンデマンド

  • 環境科学概論
  • 自立生活論c(安全と保障)
  • 環境マネジメント論
  • メディア論
  • 女性とキャリア形成

卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)

  • 食品ロスを削減するフードシェアリングの考察
  • 若者の環境問題への興味関心知識と行動の関係について
    ―プラスチック問題を例に―
  • 時代背景から読み解くディズニープリンセスの現状と課題
  • デジタルプラットフォームの現状と今後
    ―取引における法規制と利用者意識に着目して―
  • ソーシャルネット社会におけるペルソナの弊害を是正するには
  • 大学生と企業の地域貢献について
    ~無印良品×実践女子大学での「つながる市」開催~

STUDENT
INTERVIEW

生活科学部 現代生活学科 4年 
神奈川県 県立秦野高等学校出身 
※インタビュー内容・情報は取材時のものです

この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1

身近な暮らしから
社会課題を解決する糸口を
現代生活学科は暮らしの観点から「メディア」「環境」「自立」の領域を広範囲に学び、社会課題のメカニズムと解決の糸口を座学と実技から見出す学科です。まだ視野の広くない18歳の時点で専門分野の勉強をすることに迷いがあり、SNSをはじめ身近なメディアやアニメなどクールジャパンの活用、企業による環境問題へのアプローチ、自立のためのコミュニティの重要性など、社会作りを総合的に学ぶことで社会人として必要な自身の軸を見つけられるのではないかと考え、本学を志望しました。

特に印象に残っている授業はなんですか? Q2

グローバル化をしっかり捉え、
現代社会を俯瞰する
「グローバル社会」という授業です。グローバル化は本当に私たちの生活を豊かにしているのかという疑問からスタートし、現代のグローバル社会における新たな社会課題に対し、私たちがどう貢献できるのかを考察します。豊かな社会は誰かの不幸の上にあるという厳しい現状を知り、「Society5.0」や「SDGs社会」を流行り言葉だけに終わらせてはいけないという意識が芽生えました。

各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3

コロナ禍を乗り越え
地域に根ざした実践的な研究を
1年次はコロナ禍で登校できませんでしたが、環境・メディア・自立(コミュニティ)の3領域について勉強しました。ZOOMディスカッションで他の学生の顔を見ることができたことが嬉しかったです。2年次では3領域をさらに深く実践的に学ぶプロジェクト基礎演習を受講し、コミュニティへの関心が高まりました。3年次では社会課題とビジネスの関係を重視し、環境問題やコミュニティづくりに対する企業の対応を専門に研究しています。4年次以降はゼミ活動に注力し、地域の魅力を広めるための実践的な活動を行いたいと考えています。

将来への希望と、本学での学びから社会に出た後役立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4

自立領域から百貨店の存在意義を
再認識し、就職を志望
志望業界は百貨店です。長い歴史を持つ百貨店は存在するだけで周囲の町や駅も発達し、住みやすい環境ができる地域に密着した企業だと思います。今後百貨店が地域や社会の課題にどうアプローチできるかを追求するために、現在の勉強を活かせたらと考えています。また、地域や環境に関する課題を「自分ごと」と受け止める姿勢と、企業連携授業で学んだ実践的な知識の活用方法も、就職先での課題解決に応用できると思います。

これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5

多角的・横断的な学びが
実現できる環境
大学選びは迷うものですが、道に迷った時も一緒に探してくれるのが本学の魅力です。サポートを受けながら自分で進路を見つけられる環境があるので、進路に悩んでいる方にはおすすめです。また、人々の暮らしに興味がある方にも本学科の授業は非常に楽しいと思います。多岐にわたるテーマについて分野を限定することなく多角的に・横断的に学べるからです。環境・メディア・コミュニティの観点から未来社会を構想し、知識や技能を地域や社会に還元する意欲と⾏動⼒、知的好奇⼼に満ちた方、ぜひ一緒に勉強しましょう。

現代生活学科のキャリアビジョン

進路・資格に関するデータ

主な就職先 過去3カ年

株式会社NSD/みずほビジネスサービス株式会社/エム・ユー・センターサービス東京株式会社/株式会社良品計画/綜合警備保障株式会社/明治安田生命保険相互会社/三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社/株式会社静岡銀行/株式会社クレディセゾン/三井不動産リアルティ株式会社/オルビス株式会社/ダイワボウ情報システム株式会社/株式会社セブン-イレブン・ジャパン/東京都教育委員会/神奈川県教育委員会

職種別 就職先(2024年3月卒業)
現代生活学科主な就職先画像
取得できる資格一覧
  • 高等学校教諭一種免許状(家庭)
  • 中学校教諭一種免許状(家庭)
  • 司書教諭(要教員免許)
  • 環境マネジメント実務士
  • 上級環境マネジメント実務士
  • 環境再生医初級