STUDENT'S
INTERVIEW
生活科学部 現代生活学科 2025年卒業
長野県 諏訪二葉高等学校出身
※インタビュー内容・情報は取材時のものです
01
1年次で「環境」「メディア」「自立」の
すべての分野を幅広く学び、
自分の将来を時間をかけて見定める
02
1年次からキャリア形成を意識し、
多彩なプロジェクトなどにより
主体性や提案力を身につけ
自立できる女性を目指す
03
企業や行政、地域と連携した
プロジェクト型演習を通して
探究力や企画力、プレゼンテーション力を
実践的に身につける
4年間の流れ
現代の暮らしと社会の諸課題、その解決法について、様々な視点から学修することで、これからの社会づくりに活かす力を培います。少人数での実践的な学びを通じて、社会を見つめる“洞察力”と“メディア技術”を身につけることができます。
時間割例 [ 2年後期 ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | ||||||
3 | メディアプロデュース論 | 実践キャリアプランニング (現生) | 地域文化形成論 | 地域エネルギー論 | ||
4 | グローバル社会 | 現代社会を読み解くd(科学技術と社会) | 現代生活学 | |||
5 | 企業研究a | 環境マーケティング論演習b |
※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。
オンデマンド授業
卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)
STUDENT'S
INTERVIEW
生活科学部 現代生活学科 2025年卒業
長野県 諏訪二葉高等学校出身
※インタビュー内容・情報は取材時のものです
この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1
特に印象に残っている授業はなんですか? Q2
各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3
将来への希望と、本学での学びから社会に出た後役立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4
これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5
※就職率(%) = 就職者数 / 就職希望者数
株式会社あとらす二十一/株式会社NSD/OKIクロステック株式会社/株式会社ワタナベエンターテインメント/セコム株式会社/国分ビジネスエキスパート株式会社/株式会社みずほ銀行/アコム株式会社/株式会社良品計画/公益財団法人東京都都市づくり公社/株式会社カインズ/立川市役所/海老名市役所/東京都教育委員会/茨城県教育委員会