MENU

MENU

HINO CAMPUS

生活文化学科
幼児保育専攻

一人ひとりの個性を見つめ、
子どもの育ちを支える。

保育や教育はもちろん、心理や福祉、健康 などの領域も幅広く学び、多彩な現場で子ども主体の保育・教育を実現できる柔軟な思考と応用力を養います。

学びの領域

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 保育実習
  • 教育実習
  • 子どもを取り巻く環境
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 保育実習
  • 教育実習
  • 子どもを取り巻く環境
  • 地域活動
  • 子育て支援
  • ボランティア
  • 心理学
  • 福祉
  • 准学校心理士
  • 地域活動
  • 子育て支援
  • ボランティア
  • 心理学
  • 福祉
  • 准学校心理士
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 保育実習
  • 教育実習
  • 子どもを取り巻く環境
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 保育実習
  • 教育実習
  • 子どもを取り巻く環境
  • 地域活動
  • 子育て支援
  • ボランティア
  • 心理学
  • 福祉
  • 准学校心理士
  • 地域活動
  • 子育て支援
  • ボランティア
  • 心理学
  • 福祉
  • 准学校心理士

学びの特徴

01

保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など
保育・教育の資格・免許取得が可能
認定心理士の資格取得も可能

02

保育・教育現場での実習や
ボランティアを通して、
理論と実践を行き来しながら
専門知識を積み重ねて修得

03

子どもを取り巻く環境や
接し方を理解するための心理学を学び、
より高い専門性が身につく

保育・教育指導の基礎(1年次)
幼稚園、小学校、保育所、児童館、日野市の行事やボランティアなどの実地体験を通じて、子どもたちに求められる資質・能力を一体的に育む保育・教育方法や技術を実践的に学び、身につけます。

時間割例 [ 1年後期 ]

1 保育・教育指導の基礎b 基礎演習b(コミュニケーション) 生涯発達心理学b
2 ※保育・教育の現場に出かける週もあります Integrated English b 教育制度論 社会福祉 情報リテラシー基礎2
3 保育・教育指導の基礎c 保育活動の実際d
4 保育活動の実際c 国語 保育活動の実際b
5

※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。

1年次から、「保育・教育指導の基礎」の授業などで、保育・教育の現場で子どもたちと接しながら、これから始まる実習に向けて、子どもへの理解を深めていきます。

オンデマンド

  • 日本国憲法
  • 生活の科学

卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)

  • 保育現場における防災教育の在り方について
    ―「防災力」を高める保育教材の開発―
  • 保育記録の変容に関する研究
  • 学級目標の意義と在り方―学級経営の視点から―
  • 子育て支援としての親子カフェの勧め
    ―「みんなの居場所 太陽堂」による子どもへの影響―
  • 大学生の運動嗜好・スポーツ観に与える影響
  • 玩具を買い求める際の子どもの視点に関する考察
    ―最新の人気商品に着目して―

STUDENT
INTERVIEW

生活文化学科 幼児保育専攻 4年 
千葉県 県立匝瑳高等学校出身 
※インタビュー内容・情報は取材時のものです

この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1

憧れから保育士を志望し、
関連分野も勉強できる魅力
保育士として働く母の姿にあこがれていて、私も幼児教育を志望しました。本学では講義と実習による勉強に加え、子どもの発達に伴う心理学などの関連分野も深く学ぶことができ、現場で求められる実践力や専門性を高めることができます。さまざまな視点から物ごとを捉え、自分では想像が及ばない考えやアイディアを学べる環境に魅力を感じました。

特に印象に残っている授業はなんですか? Q2

先生のサポートとクラスメイトの存在で
充実した実習を
保育現場でのさまざまな事例を取り上げて考察する「幼児教育法」という授業です。クラスメイトとお互いの考えを共有することで異なる角度からの視点に気づき、保育の考え方の幅を広げる重要な場となりました。本授業には保育実習もあり、事前指導から実習中・事後まで先生がたのきめ細かいサポートをいただきました。実習には不安を感じていましたが充実した学びが得られ実践力を試す貴重な機会になりました。

各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3

3年次のオリジナル教材制作で、
成長を実感
1年次は保育・教育に関わる法律や制度、外国語、情報リテラシーなどの講義を受け、保育に必要な基礎知識や現代社会との関わり方への理解を深めました。自身の成長を実感できた一年でした。2年次では「保育内容指導法」で保育の五領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)について詳しく学び、卒業後のキャリア形成として社会に出た後の生き方も具体的に学びました。3年次では保育実習で力を試す機会が多く、とくにオリジナル保育教材の研究制作は保育力と自己分析力の向上につながりました。4年次からはこれまで培った専門性と実践力を活かし、納得できる卒業論文を作成したいと思います。

学科や専攻での学びから、将来社会に出た後も役に立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4

大学のキャンパスは
多様性を受け入れる第一歩
講義の中では友達と意見を共有する場が多く、物ごとに対する考え方・捉え方の多様性を実感しました。社会において自分と異なる意見をどのように取り入れるか、また自分の意見をどう主張すべきかを考える際に役立つのではないかと思っています。また自身のキャリア形成を学ぶ講義は、さまざまな生き方を知った上で自身の生き方をあらためて考えるきっかけとなりました。

これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5

不安や悩みを解決してくれる、
先生との親近感
本学の特長の一つとして先生がたの親しみやすさがあります。所属する学科・専攻の先生には境界線を感じることなく小さな不安や悩みを気軽に相談できます。子どもが好きな方や保育・教育関係に興味がある方には素晴らしい学習環境ですし、将来に不安を持つ方も専門的知識と強い信頼関係を築けると思います。

幼児保育専攻のキャリアビジョン

進路・資格に関するデータ

主な就職先 過去3カ年

社会福祉法人和光会/社会福祉法人光明福祉会/社会福祉法人東京都社会福祉事業団/社会福祉法人森友会/ピジョンハーツ株式会社/株式会社WITH/江戸川区役所/八王子市役所/平塚市役所/上田市役所/所沢市役所/川越市役所/川口市役所/学校法人野上学園/学校法人新渡戸文化学園/学校法人東松山学園/学校法人光塩女子学園/学校法人八王子学園/学校法人小野学園/秋田県教育委員会/栃木県教育委員会/川崎市教育委員会/東京都教育委員会/山梨県教育委員会/横浜市教育委員会/徳島県教育委員会/埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会/株式会社NEW GATE/株式会社epine official/株式会社ことぶきメディカル/株式会社ジェイ・エス・ビー

職種別 就職先(2023年3月卒業)
生活文化学科 幼児保育専攻主な就職先画像
取得できる資格一覧
  • 小学校教諭一種免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 司書教諭(要教員免許)
  • 保育士
  • 社会福祉主事(任用資格)
  • 社会調査士
  • 認定心理士
  • 准学校心理士
  • 児童指導員(任用資格・要教員免許)