MENU

MENU


実践と経験を繰り返して力をつける
JISSENの成長プロセス

成長を支える仕掛け

  • キャリアアドバイザー
    進路や就職についてカウンセリングを行う専任スタッフ。学生が自分の価値観や人生観を発見し、希望する道へスムーズに進めるよう導いていきます。
  • JISSEN Student's Reflection Award(JSRA)
    授業や課外活動を振り返り、成長体験を、学長、職員、企業役員らの前で発表。優秀者を表彰する制度が2022年よりスタートしました。
  • 学修ルーブリック
    入学から卒業までの自己成長を振り返るためのツール。半期ごとに診断され、教職員のフィードバックもあり、目標設定や学修へのモチベーション向上、次のアクションへとつなげられます。
  • 修学支援J-STAFF
    自分で時間割を組み、履修登録を行うことに悩み、不安を感じる新入生に寄り添う心強い先輩。自身の経験とともに、修学上のアドバイスをします。

JISSENの
留学/国際交流

実践女子大学には、学生が語学力やグローバルな視野を身につけるためのプログラムが豊富にあります。
長期で海外に滞在し、海外で生活することで実践的な語学力と国際的な視野を身につける「長期留学」。夏休みなどの長期休暇に短期集中で語学力を身につける「海外語学研修」。それ以外にも学内で留学生と交流を行う「学内プログラム」や、海外での就業・研修を経験する「グローバルインターンシップ」など自分のスタイルにあったプログラムを活用できます。

選べる4つの留学制度と
海外語学研修制度

  • 長期留学

    4カ月~1年程度の長期留学

    本学が提供する留学制度には、主に「交換協定校留学」と「協定校派遣留学」があります。長期留学の行き先としては、北米、欧州、東南アジア、アジア、豪州など、さまざまな地域に協定校を用意しています。興味や学びたい内容に応じて、自分に合った留学先を選ぶことができる、幅広い選択肢が整っています。

  • 海外語学研修

    夏期・春期の長期休暇に留学

    長期休暇を利用し参加できる海外語学研修を豊富に用意しています。アメリカ・カナダ・オーストラリア・タイ・フィリピン等の協定校にて語学を学びます。また、韓国・フランス・ドイツといった英語以外の語学を学ぶプログラムもあります。

  • 学内プログラム

    学内でもグローバルな活動が可能

    2024年度に新設されたグローバルラウンジでは、ネイティブスピーカー教員との英会話の機会や、留学生・グローバル志向の学生との交流会など、学内で多様な言語や文化に触れる機会を提供しています。
    また、語学力を高めたい学生向けに、語学チューターによる個別サポートも受けられるほか、年間を通じてさまざまなテーマのイベントが開催されており、自分の興味やレベルに合わせて気軽に参加することができます。

  • グローバルインターンシップ

    海外で実践経験を積む

    長期休暇中の「研修型」「就業型」「課題解決型」「国内型」、学期中の「就業型」の計5種類のプログラムがあります。アメリカの大手テーマパークでの研修(ディズニー・イマジネーション・キャンパス)や、イギリスでのツーリズム研修、東南アジアで経営ビジネス学習や現地企業での就業など、海外で実践的な経験を積むことができます。