STUDENT'S
INTERVIEW
文学部 国文学科 3年
山形県 県立山形西高等学校出身
※インタビュー内容・情報は取材時のものです
01
「源氏物語」をはじめとする
奈良時代~近現代の文学や、
ことばと社会とのかかわりを
専門的に学んでリテラシーを磨き上げる
02
課題解決型授業を通して、
グループワークや発表に取り組むことにより、
主体性と協働力を身につける
03
日本語のスペシャリストとして、
中・高教員免許をはじめ
日本語教員になるためのカリキュラムを設定
4年間の流れ
1年次は必修科目で日本文学・日本語学・漢文学の基礎を固めます。2年次からは関心のある時代の文学・言語・文化についての講義・演習や課題解決型授業を各自で選択して履修し、卒業論文執筆の準備を進めます。
時間割例[2年前期]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 近世文学史a | |||||
2 | 近現代文学基礎演習a | 国語学基礎演習a | ||||
3 | Japanese Literature | 中世文学基礎演習a | 仮名書法a | |||
4 | 中国文学史a | |||||
5 | 漢文学基礎演習a |
※こちらの時間割表に記載のものは対面で実施しています。
オンデマンド授業
卒業論文・卒業研究
テーマ一覧(抜粋)
STUDENT'S
INTERVIEW
文学部 国文学科 3年
山形県 県立山形西高等学校出身
※インタビュー内容・情報は取材時のものです
この学科で学ぼうと思ったきっかけはなんですか? Q1
特に印象に残っている授業はなんですか? Q2
各年次での学びを通じ、どんな感想を持ちましたか? Q3
将来への希望と、本学での学びから社会に出た後役立つと思う考え方やスキルはありますか? Q4
これから実践女子大学を目指す高校生たちへのメッセージをお願いします。 Q5
株式会社東計電算/みずほビジネスサービス株式会社/株式会社マイナビ/国分ビジネスエキスパート株式会社/株式会社JALスカイ/株式会社アクティオ/株式会社芝パークホテル/新生コベルコリース株式会社/日本生命保険相互会社/株式会社山梨中央銀行/川口信用金庫/スターツグループ/青山商事株式会社/株式会社ニトリ/八洲電機株式会社/三鷹市役所/東京都教育委員会/秩父市役所/宇都宮市役所