MENU

MENU

大学入学共通テスト利用

共通テストの結果で選考
負担が少なく受験可能

⼤学⼊学共通テストの結果を利⽤し出願が可能です。大学独⾃の試験を受ける必要がないため、戦略的に併願することが可能です。2科⽬型・3科⽬型の選択・併願が可能なため、得意科⽬を活かして出願ができます。

01

⾃⼰採点後に出願可能

共通テスト利⽤では⾃⼰採点後に出願することが可能です。

02

⾼得点採⽤

受験した科⽬のうち⾼得点の科⽬を⾃動的に採⽤。得意科⽬を活かした受験が可能です。

03

3⽉まで出願可能

共通テスト利⽤選抜Ⅳ期は3月中旬まで出願可能。共通テストの結果で後期まで受験できます。

注目ポイント!

POINT
01.

共通テストの結果で複数の学科に出願可能

大学入学共通テストの結果のみで出願することが可能ですので、遠方にお住まいの方は負担が少なく受験していただけます。
また、2月・3月は他大学の試験日程も複数あるため、大学での試験を受けずに合否判定を受けられる共通テスト利用を活用しましょう!

POINT
02.

共通テスト利用選抜でも外部試験を活用できる

大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期3科目(外部試験利用方式)では、英検などの英語の外部試験スコアを活用できます。
CEFR B1(英検2級レベル)から英語外部試験のスコアを活用することが可能です。

POINT
03.

3月中旬まで出願可能なⅣ期

3月中旬まで出願可能な共通テスト利用選抜Ⅳ期では、入試シーズンの後期まで出願可能です。
他大学のスケジュールに合わせて、後期でも新しいチャレンジが可能です。

入試日程

 

  出願期間 備考 合格発表日 入学手続締切日※

Ⅰ期

2科目型

1/4(木)~1/24水)必着

1月25日(木)のみ窓口受付可
(12:00締切)

2/8(木)

2/16(金)

3科目型

外部試験利用

Ⅱ期

2科目型

1/4(木)~2/17土)必着

2月18日(日)のみ窓口受付可
(12:00締切)

2/22(木)

3/1(金)

Ⅲ期

2科目型

1/4(木)~3/5火)必着

3月6日(水)のみ窓口受付可
(12:00締切)

3/9(土)

3/15(金)

Ⅳ期

2科目型

1/4(木)~3/12火)必着

3月12日(火)のみ窓口受付可
(12:00締切)

3/15(金)

3/21(木)

※Ⅰ期・Ⅱ期は入学手続金の分割納入が可能です。詳細は募集要項をご確認ください。

[科目] I期2科目型

●:必須科目、〇:選択可能科目

学科 教科数 配点 国語 外国語 地理歴史・公民 理科 数学 備考

文学部

国文学科

2科目

100

(計200

国際学科のみ

外国語200/

その他各100

(計300)

 

英文学科

「国語」は近代以降の文章のみ

美学美術史学科

「国語」は近代以降の文章のみ

人間社会学部

(学部一括募集)

人間社会学科

ビジネス社会学科

社会デザイン学科

「国語」は近代以降の文章のみ

国際学部

国際学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活科学部

食生活科学科

管理栄養士専攻

「国語」は近代以降の文章のみ

食物科学専攻

健康栄養専攻

生活環境学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活文化学科

生活心理専攻

「国語」は近代以降の文章のみ

幼児保育専攻

現代生活学科

「国語」は近代以降の文章のみ

国語・外国語から1教科、理科・数学から1教科の選択

[科目] I期3科目型・I期3科目型<外部試験利用方式>

●:必須科目、〇:選択可能科目

学科 教科数 配点 国語 外国語 地理歴史・公民 理科 数学 備考

文学部

国文学科

3科目

100

(計300

 

英文学科

「国語」は近代以降の文章のみ

美学美術史学科

「国語」は近代以降の文章のみ

人間社会学部

(学部一括募集)

人間社会学科

ビジネス社会学科

社会デザイン学科

「国語」は近代以降の文章のみ

国際学部

国際学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活科学部

食生活科

学科

管理栄養士専攻

※「国語」は近代以降の文章のみ

※「理科」は「地学」「地学基礎」を除く

食物科学専攻

健康栄養専攻

生活環境学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活文化

学科

生活心理専攻

「国語」は近代以降の文章のみ

幼児保育専攻

現代生活学科

「国語」は近代以降の文章のみ

大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期3科目型〈外部試験利用方式〉について

英語の得点については、以下の外部試験スコアを試験科目(英語)の得点として換算することができます。出願には検定試験の証明書が必要です。実用英語技能検定試験は、CSE2.0のスコア基準を超えていれば不合格でも出願可能です。

〈基準スコアと換算点〉CEFR B1:80点に換算、B2:100点に換算
※各検定試験は2021年4月以降に取得したものに限ります。(検定試験の証明書はコピー可)。
※Ⅰ期とⅠ期<外部試験利用方式>は併願することができます。なお、合否判定はそれぞれ行います。

英語外部試験名 各資格・検定試験とCEFRとの対照表
CEFR(A2) CEFR(B1) CEFR(B2)

ケンブリッジ英語検定試験

120-139

140-159

160以上

実用英語技能検定試験(CSE2.0)

準2級以上の1700以上

2級以上の1950以上

準1級以上の2300以上

実用英語技能検定試験CBT®(CSE2.0)

準2級以上の1700以上

2級以上の1950以上

準1級以上の2300以上

実用英語技能検定試験1day S-CBT®(CSE2.0)

準2級以上の1700以上

2級以上の1950以上

準1級以上の2300以上

実用英語技能検定試験2days S-Interview®(CSE2.0)

準2級以上の1700以上

2級以上の1950以上

準1級以上の2300以上

GTEC CBT

690-959

960-1189

1190以上

IELTS(Academic)

-

4.0-5.0

5.5以上

TEAP

135-224

225-308

309以上

TEAP CBT

235-415

420-595

600以上

TOEFL iBT®

-

42-71

72以上

TOEIC® L&R/S&W

L&R225-545かつ、S&W400-599

L&R550-784かつ、S&W600-774

L&R785以上かつ、S&W775以上

※TOEIC®L&R/S&Wについては、TOEIC®S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定する。

[科目] Ⅱ期(2科目)※傾斜配点方式

●:必須科目、〇:選択可能科目

学科 教科数 配点 国語 外国語 地理歴史・公民 理科 数学 備考

文学部

国文学科

2科目

国語150/その他各100(計250)

 

英文学科

外国語100/その他各100(計200)

「国語」は近代以降の文章のみ

美学美術史学科

地理歴史・公民150/その他各100(計250)

「国語」は近代以降の文章のみ

人間社会学部

(学部一括募集)

人間社会学科

ビジネス社会学科

社会デザイン学科

外国語150/その他各100

(計250)

「国語」は近代以降の文章のみ

国際学部

国際学科

外国語200/その他各100(計300)

「国語」は近代以降の文章のみ

生活科学部

食生活科

学科

管理栄養士専攻

国語100/外国語100/

理科150/数学150(計250)

※「国語」は近代以降の文章のみ

※「理科」は「地学」「地学基礎」を除く

食物科学専攻

各100(計200)

健康栄養専攻

生活環境学科

各100(計200)

「国語」は近代以降の文章のみ

生活文化

学科

生活心理専攻

国語100/その他各150(計250)

※「国語」は近代以降の文章のみ

※「理科」は「地学」「地学基礎」を除く

幼児保育専攻

現代生活学科

国語100/その他各150(計250)

「国語」は近代以降の文章のみ

国語・外国語から1教科、理科・数学から1教科の選択

※英文学科、食生活科学科 食物科学専攻・健康栄養専攻、生活環境学科は、傾斜配点を行いません。 *各教科の配点に合わせて換算します。

[科目] Ⅲ期(2科目)

●:必須科目、〇:選択可能科目

学科 教科数 配点 国語 外国語 地理歴史・公民 理科 数学 備考

文学部

国文学科

2科目

100

(計200

 

英文学科

「国語」は近代以降の文章のみ

美学美術史学科

「国語」は近代以降の文章のみ

人間社会学部

(学部一括募集)

人間社会学科

ビジネス社会学科

社会デザイン学科

「国語」は近代以降の文章のみ

国際学部

国際学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活科学部

食生活科

学科

管理栄養士専攻

※「国語」は近代以降の文章のみ

※「理科」は「地学」「地学基礎」を除く

食物科学専攻

健康栄養専攻

生活環境学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活文化

学科

生活心理専攻

※「国語」は近代以降の文章のみ

※「理科」は「地学」「地学基礎」を除く

幼児保育専攻

現代生活学科

「国語」は近代以降の文章のみ

国語・外国語から1教科、理科・数学から1教科の選択

[科目] Ⅳ期(2科目)

●:必須科目、〇:選択可能科目

学科 教科数 配点 国語 外国語 地理歴史・公民 理科 数学 備考

人間社会学部

(学部一括募集)

人間社会学科

ビジネス社会学科

社会デザイン学科

2科目

100

(計200

「国語」は近代以降の文章のみ

国際学部

国際学科

「国語」は近代以降の文章のみ

生活科学部

現代生活学科

「国語」は近代以降の文章のみ

よくある質問

Q

大学入学共通テスト利用は、どの科目に多く合格を出すかなど、有利・不利はありますか?

A

学科ごとに指定している必須科目・選択可能科目を受験していれば、有利・不利はありません。全ての科目を100点換算した上で、高得点の科目を自動的に採用します。(高得点採用方式)

Q

傾斜配点方式とはどのような入試方法ですか?

A

特定の科目の配点を高めて、採点する入試方式です。得意科目を活かして受験ができます。学科によって配点が異なりますので、予めご確認ください。

最適な選抜方式が見つかる
入試ガイド