一般選抜
本学独自のテストで選考
得意科目を活かした受験が可能
本学独⾃のテストで学⼒を中⼼に選抜を⾏います。学科・専攻により必須となる科⽬が違うため、⾃⾝の強みを活かした受験が可能です。また、2科⽬型・3科⽬型の選択が可能なため他⼤学での受験科⽬などを考慮し、出願することもできます。
入試日程
区分 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
入学手続締切日 |
Ⅰ期
|
A日程
|
2科目型・3科目型 学外試験会場あり、
3科目型〈外部試験利用方式〉
|
1月4日(木)~1月24日(水)必着
1月25日(木)のみ窓口受付可12:00締切
|
2/2(金)
|
2/8(木)
|
2/16(金)
|
B日程
|
2科目型・3科目型、3科目型〈外部試験利用方式〉
|
2/3(土)
|
2/8(木)
|
2/16(金)
|
Ⅱ期
|
2科目
|
1月4日(木)~2月10日(土)必着
2月11日(日・祝)のみ窓口受付可12:00締切
|
2/17(土)
|
2/22(木)
|
3/1(金)
|
2科目〈高校時代活動評価方式〉
|
※外部試験利用方式のみ入学手続締切日は3/1(金)となります。
※入学手続金は分割納入が可能です。詳細は募集要項をご確認ください。
[科目] I期2科目型
●:必須科目、〇:選択可能科目
学科 |
科目数 |
配点 |
試験時間 |
国語 |
英語 |
日本史B |
世界史B |
生物基礎 |
化学基礎 |
数学I・A |
A日程 |
B日程 |
2/2 |
2/3 |
【現代文】のみ |
【現代文】+【現代文】 |
【現代文】+【古文】 |
文学部
|
国文学科
|
2科目
|
各100
(計200)
|
120分間で
2科目解答
試験当日にいずれかを選択 ※1
|
●
|
ー
|
●
|
●
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
英文学科
|
●
|
●
|
●
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
美学美術史学科
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
ー
|
人間社会
学部
(学部一括
募集)
|
人間社会学科
ビジネス社会学科
社会デザイン学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
国際学部
|
国際学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
生活
科学部
|
食生活科
学科
|
管理栄養士専攻
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
食物科学
専攻
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
健康栄養
専攻
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
生活環境学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
生活文化
学科
|
生活心理
専攻
|
●
|
●
|
●
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
幼児保育
専攻
|
●
|
●
|
●
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
ー
|
現代生活学科
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
●選択できるのは1科目のみ
●国語・英語から1科目、生物基礎・化学基礎・数学I・Aから1科目、計2科目を必ず選択
●この5科目から選択できるのは1科目のみ
※1 国語…A日程は【現代文のみ】、B日程は【現代文+現代文】か【現代文+古文】のどちらかを当日に選択(国文学科のみ【現代文+古文】の選択必須)
※英語…コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
※全学部統一:複数の学部(学科・専攻)を同時に併願することが可能。
[科目] I期3科目型・I期3科目型 <外部試験利用方式>
●:必須科目、〇:選択可能科目
学科 |
科目数 |
配点 |
試験時間 |
国語 |
英語 |
日本史B |
世界史B |
生物基礎 |
化学基礎 |
数学I・A |
A日程 |
B日程 |
2/2 |
2/3 |
【現代文】のみ |
【現代文】+【現代文】 |
【現代文】+【古文】 |
文学部
|
国文学科
|
3科目
|
各100
(計300)
|
[1時限目]
120分間で
2科目解答
[2時限目]
60分間で
1科目(英語)解答
試験当日にいずれかを選択 ※1
|
●
|
ー
|
●
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
英文学科
|
●
|
●
|
●
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
美学美術史学科
|
●
|
●
|
●
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
人間社会
学部
(学部一括
募集)
|
人間社会学科
ビジネス社会学科
社会デザイン学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
国際学部
|
国際学科
|
●
|
●
|
●
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
生活
科学部
|
食生活科
学科
|
管理栄養士専攻
|
○
|
○
|
●
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
食物科学専攻
|
○
|
○
|
●
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
健康栄養専攻
|
○
|
○
|
●
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
生活環境学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
生活文化
学科
|
生活心理専攻
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
幼児保育専攻
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
現代生活学科
|
○
|
○
|
●
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
●日本史・世界史から1科目、生物基礎・化学基礎から1科目を選択
※1 国語…A日程は【現代文のみ】、B日程は【現代文+現代文】か【現代文+古文】のどちらかを当日に選択(国文学科のみ【現代文+古文】の選択必須)
※英語…コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
※外部試験利用方式…英語は本学の試験(英語)または外部試験(80点or100点に換算)のどちらか高得点を採用
※Ⅰ期3科目型とⅠ期3科目型〈外部試験利用方式〉を併願することができます。
Ⅰ期3科目型〈外部試験利用方式〉について
英語の得点については、以下の外部試験スコアを試験科目(英語)の得点として換算することができます。外部試験のスコアを利用した場合でも、本学の試験(英語)を受験することができます。その場合は、どちらかの高得点を合否判定に採用します。なお、出願には検定試験の証明書が必要です。実用英語技能検定試験は、CSE2.0のスコア基準を超えていれば不合格でも出願可能です。
〈基準スコアと換算点〉CEFR B1:80点に換算、B2:100点に換算
※各検定試験は2021年4月以降に取得したものに限ります。(検定試験の証明書はコピー可)
※選択科目は必ず受験すること。欠席の場合は、「棄権」扱いとなります。
※通常のⅠ期3科目型と併願する場合は、本学の試験(英語)も受験してください。
※Ⅰ期とⅠ期<外部試験利用方式>は併願することができます。なお、合否判定はそれぞれ行います。
英語外部試験名 |
各資格・検定試験とCEFRとの対照表 |
CEFR(A2) |
CEFR(B1) |
CEFR(B2) |
ケンブリッジ英語検定試験
|
120-139
|
140-159
|
160以上
|
実用英語技能検定試験(CSE2.0)
|
準2級以上の1700以上
|
2級以上の1950以上
|
準1級以上の2300以上
|
実用英語技能検定試験CBT®(CSE2.0)
|
準2級以上の1700以上
|
2級以上の1950以上
|
準1級以上の2300以上
|
実用英語技能検定試験1day S-CBT®(CSE2.0)
|
準2級以上の1700以上
|
2級以上の1950以上
|
準1級以上の2300以上
|
実用英語技能検定試験2days S-Interview®(CSE2.0)
|
準2級以上の1700以上
|
2級以上の1950以上
|
準1級以上の2300以上
|
GTEC CBT
|
690-959
|
960-1189
|
1190以上
|
IELTS(Academic)
|
- |
4.0-5.0
|
5.5以上
|
TEAP
|
135-224
|
225-308
|
309以上
|
TEAP CBT
|
235-415
|
420-595
|
600以上
|
TOEFL iBT®
|
- |
42-71
|
72以上
|
TOEIC® L&R/S&W
|
L&R225-545かつ、S&W400-599
|
L&R550-784かつ、S&W600-774
|
L&R785以上かつ、S&W775以上
|
※TOEIC®L&R/S&Wについては、TOEIC®S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定する。
[科目] Ⅱ期2科目型・Ⅱ期2科目型<高校時代活動評価方式>
●:必須科目、〇:選択可能科目
学科 |
科目数 |
配点 |
試験時間 |
国語 |
英語 |
数学I・A |
【現代文】+【現代文】 |
【現代文】+【古文】 |
文学部
|
国文学科
|
2科目
|
<2科目型>
各100
(計200)
<2科目型(高校時代活動評価方式)>
各100
+
高校時代
活動評価50
(計250)
|
120分間で
2科目解答
試験当日にいずれかを選択 ※1
|
ー
|
●
|
●
|
ー
|
英文学科
|
○
|
●
|
○
|
美学美術史学科
|
○
|
○
|
○
|
人間社会学部
(学部一括募集)
|
人間社会学科
ビジネス社会学科
社会デザイン学科
|
○
|
○
|
○
|
国際学部
|
国際学科
|
○
|
●
|
○
|
生活科学部
|
食生活科
学科
|
管理栄養士専攻
|
○
|
○
|
●
|
食物科学専攻
|
○
|
○
|
○
|
健康栄養専攻
|
○
|
○
|
○
|
生活環境学科
|
○
|
○
|
○
|
生活文化
学科
|
生活心理専攻
|
○
|
○
|
○
|
幼児保育専攻
|
○
|
○
|
○
|
現代生活学科
|
○
|
○
|
○
|
※1 国語…【現代文+現代文】か【現代文+古文】のどちらかを当日に選択(国文学科のみ【現代文+古文】の選択必須)
※英語…コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ
※Ⅱ期とⅡ期〈高校時代活動評価方式〉は併願することができます。なお、合否判定はそれぞれ行います。
Ⅱ期2科目型〈高校時代活動評価方式〉について
高校時代の部活動や検定試験、ボランティア活動等を得点化して、教科試験の得点に加算することができます。評価基準(最大50点)は、以下を参照してください。
※2科目は必ず受験すること。欠席の場合は、「棄権」扱いとなります。
評価基準内容 |
点数換算 |
1.部活動 |
部活動(体育会系)
|
都道府県大会出場経験
|
10点
|
全国大会出場経験
|
20点
|
部活動(文化・芸術系)
|
都道府県レベル以上の入賞実績
|
10点
|
全国大会レベルの入賞実績
|
20点
|
同一部活、部活動の2年間以上の活動者
|
10点
|
2.リーダーシップ活動 |
生徒会で会長または副会長等の役職経験者
|
20点
|
部活動で部長または副部長等の役職経験者
|
10点
|
3.スキルアップ活動 |
実用英語技能検定試験(CBT®、S-CBT®、S-Interview®含む)2級以上のCSE2.0 1950以上
※実用英語技能検定試験はCSE2.0のスコア基準を超えていれば不合格でも可
|
20点
|
日本漢字能力検定(漢検)2級以上の有資格者
|
20点
|
4.社会貢献・ボランティア活動 |
ボランティア活動経験者(通算1か月以上~6か月未満)
|
10点
|
ボランティア活動経験者(通算6か月以上)
|
20点
|
5.国際理解活動 |
留学経験者(連続1か月以上~6か月未満)
|
10点
|
留学経験者(連続6か月以上)
|
20点
|
※英検・漢検はいずれも2021年4月以降に取得したものに限る。
よくある質問
Q
一般選抜Ⅰ期のA日程とB日程または2科目と3科目は、どちらを多く合格を出すかなど、有利・不利はありますか?
A
有利・不利はありません。試験科目の組み合わせが異なりますので、どちらが自分に合っているかを選んで出願してください。もちろん両方出願していただくことも可能です。(ただし、同一日程内で、2科目・3科目の併願はできません。)
A
一般選抜Ⅰ期A日程(2/2)では、仙台、新潟、長野、静岡、千葉、横浜の学外試験会場と、渋谷キャンパス、日野キャンパスから選んで受験することができます。