総合型選抜(2026年4月入学者向け)
学びたいという意欲を評価
学科ごとに選考内容が異なる
⾼校時代の活動や、学びたいという意欲を評価。⾼等学校等からの推薦は必要なく、どなたでも出願することが可能です。事前課題や⼩論⽂、探究学習の成果物、⾯接などで受験⽣の個性や意欲を評価します。学科・専攻により提出書類や当⽇の選考方法が異なりますので、事前に内容を把握することで早期の対策が可能です。
出願条件
出願条件(全学部・学科・専攻共通)
本学を第一志望(専願)とし、次のいずれかの条件を満たしている女子(基礎学力試験方式は併願可)。
① 高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者または卒業後5年以内(2021年3月以降の卒業)の者。
② 通常の課程による12年の学校教育を2026年3月修了見込みの者または修了した者(修了後5年以内)。
③ 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者。
*高等学校卒業程度認定試験合格者(2021年3月以降に合格)
*本学において、個別の入学資格審査により認められた者。
入試日程
|
選考段階 |
学部・学科・専攻 |
出願期間※ 1 |
試験日 |
1次選考
結果発表日 |
合格発表日 |
入学手続締切日 |
Ⅰ期 |
1 次選考のみ |
国文学科、英文学科、美学美術史学科、
国際学科、食デザイン専攻、健康栄養専攻、
環境デザイン学科、生活心理専攻、
幼児保育専攻、現代生活学科 |
9 / 1( 月)~ 9 / 24( 水)必着 |
10 / 12( 日) |
― |
11 / 1( 土) |
11 / 10 ( 月) |
1 次・2 次選考あり※ 2 |
人間社会学部、管理栄養学科 |
10 / 4 ( 土) |
Ⅱ期
|
1 次選考のみ |
全学部・学科・専攻 |
11 / 1( 土)~ 12 / 3( 水)必着 |
12 / 7 ( 日) |
― |
12 / 12( 金) |
12 / 18 ( 木) |
Ⅲ期 |
1 次選考のみ |
全学部・学科・専攻 |
2026 年
2 / 6( 金)~ 3 / 3( 火)必着 |
2026 年
3 / 5 ( 木) |
― |
2026 年
3 / 7( 土) |
2026 年
3 / 11( 水) |
※ 1 出願期間最終日のみ窓口出願受付可(12 : 00 締切)。
※ 2 基礎学力試験方式は全学部・全学科で1 次選考のみの実施です。
※試験会場は、学部ごとに異なります。
■ 渋谷キャンパス:文学部、人間社会学部、国際学部 ■ 日野キャンパス:食科学部、環境デザイン学部、生活科学部
学部・学科・専攻別実施試験方式
学部・学科・専攻
|
Ⅰ期
|
Ⅱ期
|
Ⅲ期
|
総合評価
|
探究・
プレゼン
|
高校時代
|
基礎学力
|
総合評価
|
探究・
プレゼン
|
高校時代
|
基礎学力
|
総合評価
|
探究・
プレゼン
|
高校時代
|
基礎学力
|
文学部
|
国文学科
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
ー
|
ー
|
英文学科
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
美学美術史学科
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
人間社会学部(学部一括募集)
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
ー
|
○
|
ー
|
○
|
ー
|
○
|
ー
|
ー
|
国際学部
|
国際学科
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
食科学部
|
食科学科
|
食デザイン専攻
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
ー
|
健康栄養専攻
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
ー
|
管理栄養学科
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
ー
|
環境デザイン学部
|
環境デザイン学科
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
ー
|
ー
|
生活科学部
|
生活文化学科
|
生活心理専攻
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
幼児保育専攻
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
現代生活学科
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ー
|
○
|
○
|
ー
|
※各試験方式の詳細については、【募集要項】をご確認ください。
総合評価方式 試験内容
こんな人におススメ!
・事前課題や小論文等の試験と面接で、今まで取り組んできた活動や大学での学びへの意欲を伝えたい方
・課題やテーマに対する理解度とともに、論理的な思考や文章力でアピールしたい方
※事前課題のある学科や専攻は、7月1日(火)から本学WEBサイトよりダウンロードができるようになります。
出願書類
①エントリーシート
②志願票
③調査書
④事前課題(対象学科は以下の表を参照)
選考方法
事前:事前提出 当日:当日実施
学部・学科・専攻 |
Ⅰ期 |
Ⅱ期 |
Ⅲ期 |
文学部 |
国文学科 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:特になし
当日:試験※森鷗外「舞姫」より出題する
面接 |
― |
英文学科 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
美学美術史学科 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
― |
人間社会学部 |
学部一括募集 |
事前:特になし
当日:模擬授業および模擬授業に関する小論文、面接(2次選考)
|
― |
― |
国際学部 |
国際学科 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
― |
― |
グローバル(出願資格あり※1) |
事前:検定試験の証明書
当日:英語による面接 |
グローバル(出願資格あり※1) |
事前:検定試験の証明書
当日:英語による面接 |
食科学部 |
食科学科 |
食デザイン専攻 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
健康栄養専攻 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
管理栄養学科 |
事前:事前課題(1次選考)
当日:面接(2次選考) |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
環境デザイン学部 |
環境デザイン学科 |
事前:特になし
当日:模擬授業および模擬授業に関する課題レポート作成、面接 |
事前:特になし
当日:小論文、面接 |
事前:特になし
当日:模擬授業および模擬授業に関する課題レポート作成、面接 |
生活科学部 |
生活文化学科 |
生活心理専攻 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:事前課題
当日:面接 |
― |
幼児保育専攻 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:事前課題
当日:面接 |
― |
現代生活学科 |
事前:事前課題
当日:面接 |
事前:事前課題
当日:面接 |
― |
※出願書類、選考方法、配点等について、出願時には必ず【募集要項】で詳細をご確認ください。
※ 1 以下の学科については、出願資格について確認すること。
国際学科(グローバル):CEFR B2相当以上の外部英語試験のスコア取得者(CEFR については入試ガイドまたは募集要項を参照)
探究学習・プレゼンテーション方式 試験内容
2 つの入試タイプ:探究学習活用型(高校時代に行った「探究学習」の成果物と当日の面接で評価をする試験方式)
■選考方法:
【事前提出】探究学習の成果物 高校の授業で取り組んだもののほか、学外コンテスト等に提出した成果物でも提出可。
【当日実施】面接
※[Ⅲ期]人間社会学部のみ、当日に小論文を実施、面接での選考およびエントリーシートの提出なし。
■出願書類:
① エントリーシート
② 志願票
③ 調査書
④ 探究学習の成果物
2 つの入試タイプ:プレゼンテーション型(テーマに沿って用意した資料にもとづき、プレゼンテーションや質疑応答を行い評価をする試験方式)
■選考方法:
【事前提出】なし
【当日実施】プレゼンテーションおよび質疑応答 プレゼンテーションおよび質疑応答の時間は学科によって異なります。
■出願書類:
① エントリーシート
② 志願票
③ 調査書
■当日に持参するもの:
プレゼンテーション用資料
こんな人におススメ!
高校時代で以下のような経験がある方におススメの試験方式です。
【探究学習活用型】 ・ 高校時代に探究学習に取り組んできた方(学内・学外、個人・グループ問いません)
・学科・専攻のテーマに沿った探究学習に取り組んでおり、成果物を活用したい方
【プレゼンテーション型】 ・ 自身で作成したプレゼンテーション資料やプレゼンテーションでアピールしたい方
・論理立てて自分の考えを説明できる方
探究学習の成果物/プレゼンテーションのテーマ
探究学習 :探究学習活用型 プレゼン :プレゼンテーション型
学部・学科・専攻 |
Ⅰ期 |
Ⅱ期 |
Ⅲ期 |
文学部 |
国文学科 |
プレゼン:高校時代に行った探究的な学習について |
― |
プレゼン:「 気になることば」の使い方や意味について |
英文学科 |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
美学美術史学科 |
― |
探究学習:「 美術と社会・歴史」に関する内容について |
プレゼン:高校時代に見た展覧会(または映画、演劇など)について良かったこと |
人間社会学部 |
学部一括募集 |
― |
プレゼン:気になる社会問題について、自由にテーマを設定し、調べたこと |
探究学習:「 人間や社会に関する問題(問題の解決でも可)」に関する内容について |
国際学部 |
国際学科 |
プレゼン:探究学習で調べた内容、または気になる国際問題について自由にテーマを設定し、調べたこと |
プレゼン:探究学習で調べた内容、または気になる異文化について自由にテーマを設定し、調べたこと |
プレゼン:探究学習で調べた内容、または気になる日本文化発信について自由にテーマを設定し、調べたこと |
食科学部 |
食科学科 |
食デザイン専攻 |
探究学習:指定なし |
― |
― |
健康栄養専攻 |
探究学習:指定なし |
― |
― |
管理栄養学科 |
― |
― |
― |
環境デザイン学部 |
環境デザイン学科 |
探究学習:環境デザイン学科が取り扱う分野での社会問題とその解決について |
探究学習:指定なし |
― |
生活科学部 |
生活文化学科 |
生活心理専攻 |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
プレゼン:あなたの関心や経験をまじえて、生活心理専攻で学びたいことやしてみたいことについて |
幼児保育専攻 |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
プレゼン:あなたの関心や経験をまじえて、幼児保育専攻で学びたいことやしてみたいことについて |
現代生活学科 |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
探究学習:指定なし |
※出願書類、選考方法、配点等について、出願時には必ず【募集要項】で詳細をご確認ください。
※テーマ指定なし:テーマ指定はありません。高校時代に探究学習であなたが行ったことについて、成果物を提出してください。
高校時代活動アピール方式・試験内容
選考方法・出願書類
■選考方法:
【事前提出】高校時代活動報告書(本学所定様式)
・ 様式は7月1日から、本学WEBサイトからダウンロード可能になります。
・ 活動報告書とともに、それらの活動を証明する資料・合格証明書・成績証明書等のコピーを提出してください。
【当日実施】面接
■出願書類:
① エントリーシート
② 志願票
③ 調査書
④ 高校時代活動報告書およびそれらの活動を証明する資料
こんな人におススメ!
・海外留学等の国際経験、語学、探究学習、文化・芸術・スポーツでの活動、ボランティア活動など、さまざまな分野で高い活動実績や優れた活動を行われた方
・自身が熱心に打ち込まれた活動を通じて、大きな成長を遂げた自信のある方
・意欲的な取り組みにより培われた能力や経験を活かし、入学後の学修および正課外活動の充実に向け取り組みたい方
評価項目
高校時代活動アピール方式での具体的な評価項目は以下【A】~【D】のとおりです。
該当するものが一つでもあれば出願可能です。複数の活動実績をアピールすることも可能です。なお、資格取得の場合は、2023 年4 月以降に取得したものに限ります。また、選考では、活動実績のアピールだけでなく、それらの活動を通しての成長過程や本学への志望意欲も含め総合的に評価します。
|
項目 |
詳細 |
A |
大会・競技会・コンテスト等の実績 |
・活動分野、種目問わず、熱心に文化・芸術・スポーツの活動に打ち込み、試合、コンクール、コンテスト等でその成果を発揮したこと
・高校生を対象とする弁論・スピーチ、ビジネスプラン、課題学習等各種コンテストへの出場
・学校もしくはその他の機関または自主的に探究学習を進め、探究・自由研究の成果をまとめたうえで、コンテストまたは研究会等で発表したこと |
B |
語学 |
・外部英語検定試験 CEFR B 1 相当以上(CEFR については入試ガイドまたは募集要項を参照)
・その他 語学に関する資格 |
C
|
リーダーシップ活動・
ボランティア等の自主活動 |
・生徒会(会長・副会長等執行部)や部活動(部長・副部長)の活動や、社会的に評価を得た(新聞に掲載された等)その他社会的な活動(ボランティア等) |
D |
海外留学等の国際経験 |
・3 ヵ月以上の海外留学や留学先での学業経験 等 |
基礎学力試験方式・試験内容
[ Ⅰ期・Ⅱ期 全学部学科専攻共通]
■選考方法:
【事前提出】自己推薦文(本学所定様式) ※エントリーシートの提出なし
【当日実施】基礎学力試験 ・試験は「国語( 古文・漢文除く)」「英語」の2 科目で、マークシート方式
・60 分間で2 科目を解答( 合計100 点満点)
・高校2 年次までの学習内容を出題
■出願書類:
① 調査書
② 志願票
③ 自己推薦文
[ Ⅱ期 国文学科独自型]
■選考方法:
【事前提出】自己推薦文(本学所定様式) ※エントリーシートの提出なし
【当日実施】基礎学力試験・試験は「国語」の1科目で、「古文」「漢文」のいずれかを出願時に選択し、60 分間で解答。
・選択式、記述式の設問を含む。
・高校の教科書程度の内容を出題。
■出願書類:
① 調査書
② 志願票
③ 自己推薦文
※基礎学力試験方式[全学部学科専攻共通] と[国文学科独自型] は選考方法が異なります。Ⅱ期は、2 つの方式を併願することはできません。
こんな人におススメ!
・他大学への受験も検討している方
・年内入試学力試験で挑戦したい方
・一般選抜を視野に入れている方
よくある質問
Q
総合型選抜に出願していますが、途中で学校推薦型選抜(指定校)に切り替えられますか?
A
同一学科・専攻であれば構いません。ただし、総合型選抜は辞退ということになりますので、必ず入学サポート部にご連絡ください。高等学校によっては、学校推薦型選抜(指定校)を受ける生徒は、他の選抜は受けてはいけないと指導しているところもありますので、事前に高等学校の先生にご相談ください。
※なお、検定料は返還しておりません。
A
基礎学力試験方式のみ併願が可能です。それ以外の3方式は専願ですので、合格した場合にはその学科に入学手続きをすることが前提です。なお、総合型選抜Ⅰ期で不合格だった場合、Ⅱ期やⅢ期を別の方式で受験したり、他の入学者選抜で他学科を受験することは可能です。